ごみの種類と出し方

自然を生かした快適な生活環境のまちづくり

経済社会の発展により、現代生活は本当に便利になりました。しかし、私たちは便利で快適なくらしを優先的に考えるあまり、自然環境を破壊したり、汚染したりという不安を生み出すとともに、多量 のごみを排出しています。このようなライフスタイルは「貴重な資源のむだ使い」につながり深刻な問題となっています。


ごみの中には、まだ十分に使えるもの、資源として再利用できるものが多量 に含まれています。ごみの排出を抑えるのはもちろん、再利用可能なものはリサイクルすること、これは限られた資源の有効活用、環境保全を実現するために有効な手段です。
環境センターでは「分ければ資源、混ぜればごみ」を合言葉に、ごみの資源化と減量 化を推進しています。そして、私たちのまちが「自然を生かした快適な生活環境のまち」となるようにご協力をお願いします。

  • ごみは収集日の当日、朝8時までに決められた集積所に出してください。
  • ごみ集積所は、利用者全員で協力して清潔にしましょう。

ごみの種類と出し方

燃えるごみ

  • 出し方:有料指定袋 燃えるごみ用(みどり色)
  • 回収:週2回
台所ごみ生ごみ、貝がら、卵のから、トレー、包装ビニール、スナック菓子の袋、レトルト食品の袋、アルミ箔(料理用のアルミホイル)
木、布、紙類資源にならない紙、生理用品、紙オムツ、たばこのすいがら、ぬ いぐるみ、糸くず、布くず、座ぶとん大に切ったカーペット・電気カーペットやふとん、小枝、枝
プラスチック類ビデオテープ、カセットテープ、発泡スチロール、洗剤やシャンプー等の容器、 ポリバケツ、洗面器、お盆、おもちゃ、びんやボトルのキャップ(プラスチック製)
皮革、ゴム類靴、かばん、手袋、ベルト
その他ペット用の砂、油(市販の固化剤や紙などにしみ込ませて)

詳細は燃えるごみをご参照ください。

燃やせないごみ

  • 出し方:有料指定袋 燃やせないごみ用 (透明)
  • 回数:月1回
金属類なべ、やかん、かさ、 びんやボトルのキャップ(金属製)、かみそり・刃物等(収集に危険のないように)、ペンキ缶・オイル缶(中身は使い切ってから出してください。)(スプレー式は「有害・危険ごみ」へ)
金属が含まれたもの小型家電製品(ビデオデッキ、ポット、トースター、炊飯器など)、おもちゃ、ヘルメット、電球、デジタル体温計、電話機
その他化粧品の容器(キャップは燃えるごみへ)
マニキュア(中身は使い切ってから出してください。)

詳細は燃やせないごみをご参照ください。

ガラス類

  • 出し方:透明・半透明の袋
  • 回数:月1回
ガラス類ジュースのびん、酒のびん、調味料のびん、薬のびん(キャップは燃えるごみへ)、花びん
瀬戸もの植木鉢、どんぶり、茶碗、きゅうす、土なべ

詳細はガラス類をご参照ください。

有害・危険ごみ

  • 出し方:品目ごとに別々の透明・半透明の袋
  • 回数:月1回
水銀体温計・蛍光管蛍光管は包装箱に入れて出してください
スプレー缶・カセットボンベ穴をあけずに出してください
ガスライター(使い捨て・点火式)分解はしないで出してください
乾電池(ボタン電池含む)ボタン電池はプラス極とマイナス極が触れると発火の恐れがあるので、セロテープ等で絶縁対策をしてからだしてください

詳細は有害・危険ごみをご参照ください。

ペットボトル

  • 出し方:回収用専用ネット
  • 回数:月2回
ペットボトルマークのついたものキャップとラベルを取ってつぶして出してください。 (ペットボトルマークのついたものでも油・ドレッシング などのボトルは「燃えるごみ」として出してください。)
※ペットボトルキャップは、透明・半透明の袋で別に出してください。
※回収用専用ネットが足りない場合は、蓮田市みどり環境課・白岡市環境課、環境センターにて随時配布しております。

詳細はペットボトルをご参照ください。

飲食料用缶

  • 出し方:透明・半透明袋
  • 回数:月2回
ジュース・ビール缶
ペットフード缶
その他飲食料用缶
飲食料用びん・缶のフタやキャップ(金属製)
かんづめ・のり缶・菓子缶 等で一斗缶までの大きさのもの

詳細は飲食料用缶をご参照ください。

古紙・布類

  • 出し方:品目ごとにひもなどで結ぶ
  • 回数:月2回
新聞紙広告が入っていても可
紙パック500cc以上の紙パック(内側がアルミ箔のものは除く)
※洗って、開いてから出してください
ダンボール大きい場合は、小さくたたんで出してください
雑誌及び古紙雑誌・菓子箱等・百科事典・単行本等・紙・紙袋・ノート等
布類衣服(毛糸のセーターも含む)・シーツ・ボアシーツ・革コート等(雨の時は、次回に出してください。どうしても出すときは、透明のビニール袋に入れてぬれないようにして出してください。)

詳細は古紙・布類をご参照ください。

粗大ごみ

回収方法回数出し方料金・費用
粗大ごみ収集随時電話で回収予約
・玄関先(1階)で収集致します
・収集時は立会いをしてください
・集積所には出せません
・事業系の粗大ごみ及び産業廃棄物は収集しません
粗大ごみ収集処理の料金
直接持ち込みセンターへ直接持ち込み処理費用

エアコン・テレビ・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機は、収集・持込みできません(家電4品目の取扱い)
詳しくは、家電のリサイクルをご参照ください。

収集・処理できないもの (専門業者や販売店に依頼してください)

上記の他

画像:収集・処理できないもの

  • 残土、レンガ、ブロック、瓦、大型木材、建築廃材、その他収集・運搬・処理に危険・困難を伴うもの
  • 産業廃棄物またはこれに類するもの(事業者自ら処分してください)

※タイヤ・バッテリーについては有料取引会(年1回)を予定しております。(開催日時は、広報等でお知らせします)

ごみ収集作業にご協力を!

画像:ごみ収集作業にご協力を

狭い道路などでは収集作業中は通り抜けができないなど、ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。