ふれあい収集について ご高齢の方や、障がい等のある方で、本人又は同居の方がごみをごみ集積所まで持ち出すことが困難な方、親族や近隣住民の協力を得られない方を対象に...
未分類記事一覧
令和4年10月1日付け採用予定の組合職員採用試験を下記のとおり実施いたします。 募集職種及び採用人数 技術職(電気又は機械)・1名 受験資格 昭和62年4月2日...
許可更新等の手引き 一般廃棄物収集運搬業 許可更新等の手引き 許可更新の手引き(P01-P32)(PDF)参考資料(P33-P38)(PDF)条例抜粋(P39-...
多量の事業系一般廃棄物搬入許可申請の受付を行いますので、お知らせします。当該許可は、事業系一般廃棄物を定期的に自己搬入している事業者を対象とし、申請により「搬入...
環境センターへ見学にいこう! 環境センターには年間約1,000人の方々が見学に来ています。 自分の出したごみがどのように処理やリサイクルされるか 実際に処理の仕...
職員出前講座を実施します 「職員出前講座」とは、環境センターの職員が、市民の皆様に環境センターで実施している事業内容及びごみの減量化並びに資源化を図るための3R...
ごみ集積所の届出について ごみ集積所を設置、変更及び廃止しようとする者はごみ集積所(設置・変更・廃止)届の提出が必要です。集積所の設置には、原則として5世帯以上...
し尿処理施設の届出処理能力の変更について 届出処理能力を、平成30年10月30日をもって、1日当たり42kℓから46kℓに変更いたしました。 変更理由等 平成2...
指定ごみ袋取扱店の新規登録及び内容変更に関する申請書類 指定ごみ袋取扱店 新規登録申請 指定ごみ袋取扱店 新規申請時提出書類一覧(PDF)様式第1号 指定ごみ袋...
事業系一般廃棄物の減量に関する計画書(Word)事業系一般廃棄物の減量に関する計画書(PDF)【記入例】事業系一般廃棄物の減量に関する計画書(PDF)事業系一般...