粗大ごみへ出す前に『リユース(再利用)』を検討してみませんか?

蓮田白岡衛生組合では、民間事業者と連携してリユース(再利用)を推進しています。
蓮田白岡衛生組合で収集している粗大ごみの中には、まだまだ使用できるものが数多くあります。
連携事業者が運営するサービスを利用してリユースできれば、最短で当日引取りも可能です。
ぜひこの機会にリユースをご検討ください。

「おいくら」で不要品を売却する場合

「おいくら」は、買取店に一括見積もり依頼ができるサービスです。
大型品も出張引取の対象となり、土日祝や最短当日の引渡しも可能です。資格を持った査定員が対応するため、個人同士での取引がなく安心して不要品を売却できます。

おいくら説明画像:「おいくら」の特徴 Point01 処分費を払わず売却できる Point02 査定結果を比較できる Point03 大型品でも自宅まで引き取り

おいくらご利用の流れ

1.不要品の商品情報を入力して査定依頼
2.複数の査定結果からサービス内容や金額を比較
3.買取店へ連絡し詳細を確認後に不要品を売却

「おいくら」をご利用される方はこちら(外部リンク)

【注意点】
・品物の種類や型番、傷汚れの程度によっては買取金額の変動や、引取り自体もできない場合があります。
・おいくらを利用した際のトラブルや障害などは、本組合は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

蓮田白岡衛生組合は株式会社マーケットエンタープライズ(外部リンク)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースを推進しています。

「ジモティー」で不要品を譲渡する場合

地元の掲示板サイトを活用してご近所で譲ることができるサービスです。
地元の掲示板「ジモティー」は、「売ります・あげます」などのカテゴリー別の情報が、都道府県や市区町村ごとに掲載されている地域の情報サイトです。
品物を投稿すると、ご近所で譲り先が見つかり、売れなかったものも無料で譲ることができます。

ジモティーご利用の流れ

1.品物を撮影して投稿
2.問い合わせが来たら日時を調整
3.当日引き渡して取引完了

ジモティーをご利用される方はこちら(外部リンク)
ジモティーの詳細はこちら(外部リンク)

蓮田白岡衛生組合は、株式会社ジモティーと連携してリユース促進の取組みを進めています。

粗大ごみの出し方

出し方回数
収集申込制
(各家庭まで引き取りに行く方法)
センター指定業者に回収予約(電話申込み・下記参照)随時(予約)
直接持込み
(粗大ごみを直接環境センターへ持って行く方法)
センターへ直接持込み
直接持込み方法ページ参照)

ごみの種類

  • 応接用椅子
  • ベッド
  • タンス
  • 建具
  • ステレオ
  • 自転車
  • スキー板
図説:粗大ごみの種類

出す時の注意

  • 45リットル袋に入らないものは粗大ごみとなります。
  • 解体し分別すればそれぞれの収集日に出せます。
  • 買い替えの場合は購入した店に引き取りの依頼をしてください。

収集申込制

1. 収集方法

  1. 予約申込みにより、直接自宅まで収集に伺います。(建物の中での収集はいたしません)
  2. 不用になった粗大ごみは、玄関先(2階以上は1階に降ろしておく)に出して置いてください。
    なお、集合住宅(マンション・アパート)にお住まいの方はご自身が利用されているごみ集積所での収集となります。
  3. 収集時は立会いをしてください。(この時、収集処理料金を支払ってください。)

2. 収集時間

  1. 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)の収集
    午前8時30分~午後4時30分
  2. 第1・第3土曜日(祝日・年末年始を除く)の収集
    午前8時30分~正午(午前中のみ)

3. 申込み方法

  1. 受付や問い合わせは、粗大ごみ受付センターへ
    048-766-5353(蓮田)  0480-92-7300(白岡)
    受付時間 8:30~17:00まで(月曜日から金曜日の平日のみ)
    ※月曜日や連休明けは受付センターの電話が混み合う場合がございます。
     上記のどちらの番号へかけても粗大ごみ受付センターへ繋がります。
  2. 処理料金については下記、粗大ごみ料金表をご覧ください。
粗大ごみ収集処理料金表

3. 申込時の注意

  1. 不用になった粗大ごみをよく確認(品名・大きさ等)のうえお申込みください。
  2. 一度に申込みできるのは5品目又は5点までです。
  3. 事業系粗大ごみ・産業廃棄物などは、収集出来ません。
  4. 平日(月曜日から金曜日)の予約申込み及び変更・取消は、土・日曜日、祝日及び振替休日を除く3日前までに受付センターに電話をお願いします。
  5. 第1・第3土曜日の申し込み及び変更・取消は、土・日曜日、祝日及び振替休日を除く6日前(前の週の金曜日)までに受付センターに電話をお願いします。