燃やせないごみの出し方
| 出し方 | 金額 | 回数 | 
|---|---|---|
| 【有料指定袋】燃やせないごみ用(透明) | 45ℓ(5枚入):240円(税抜き) 30ℓ(5枚入):190円(税抜き) 20ℓ(5枚入):140円(税抜き)  | 月1回 | 
収集日程表
出せるごみの種類(例)
- なべ・やかん・フライパン
 - アルミホイル
 - 電球
 - ストーブ・ファンヒーター
※灯油を抜いて乾電池をはずす - カミソリ・刃物
※収集に危険のないように新聞紙等で包む - マニキュア
※中身は使い切ってから出してください。キャップは燃えるごみへ - 化粧品の容器
※キャップは燃えるごみへ - 炊飯器・ポット・トースター
 - 電話機
 - おもちゃ
 - ペンキ缶・オイル缶
※中身は使い切ってから出してください - ※スプレー式は「有害・危険ごみ」へ
 - 傘
 - びん・ボトルのキャップ
※金属製に限る - デジタル体温計
 - 殺虫剤容器
 
出す時の注意
- 必ず有料指定袋(燃やせないごみ用)に入れて出してください。
 - かさ・直管型LEDランプは、45Lの袋で出してください。
 - カミソリ・刃物等は、紙につつむか、空き缶 に入れるかなどして、危険のないように出してください。
 - 指定袋に入らない物は、粗大ごみ扱いになります。
 - 使用済の乾電池ははずして有害・危険ごみの日に出してください。
 

