イベント
【イベント】
○肥料販売会延期のお知らせ
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発令による緊急事態措置の実施期間が延長されたことにより、3月7日(日)に予定していた肥料販売会を3月21日(日)に延期といたします。
※日程等は都合により変更する場合がありますので、詳細は下記にお問い合わせください。
環境センター エコプラザ ☎0480-93-0077
○牛乳パック交換会
牛乳パックのリサイクルを目的として、牛乳パック10枚でトイレットペーパー1個との交換会を実施します。
※交換は1人5個までです。
※在庫がなくなり次第終了となります。
※当日はドライブスルー方式で実施します。
※ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
※都合により延期・中止となる場合があります。
開催日:4月25日(日)午前9時~正午
場 所:エコプラザ(環境センター内)
お問合わせ:環境センター エコプラザ ☎0480-93-0077
○肥料販売会(3月7日延期分)
し尿処理施設から排出された汚泥をリサイクルした有機肥料の販売会を実施します。
※在庫がなくなり次第終了となります。
※ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
※3密を避けるため、1名での来場をお願いします。
※都合により延期・中止となる場合があります。
開催日:3月21日(日)午前9時~正午
場 所:エコプラザ(環境センター内)
価 格:1袋(20kg)300円(税込み)
お問合わせ:環境センター エコプラザ ☎0480-93-0077
○フードドライブ開催結果
環境センターでは、12月5日、6日に食品ロス削減のためフードドライブを実施しました。
〇フードドライブとは?
家庭で余っている食品や食料を持ち寄り、集まったものを地域の団体や施設などに寄付する活動です。
ドライブとは運転という意味ではなく、寄付などを集める活動のことを差します。
〇食品ロスとは?
食べられるにも関わらず様々な理由で捨てられてしまう食品のことを言います。日本では、年間612万トンも発生しており、これは世界全体の年間食品援助量の1.6倍に相当します。
国民1人あたりで考えると、毎日お茶碗1杯分、年間48kgの食品を捨てる計算です。
食品ロスの約半分は家庭から出ているため、みなさんひとりひとりが食品ロスを出さないライフスタイルを実施することが大切です。
埼玉県ホームページ 食品ロスの削減へ
〇受入実績
持ち寄っていいただいた食品類は、蓮田白岡両市内の子ども食堂へ提供しました。
フードドライブにご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。